-
2018/06/09 正義の味方なのか??
、、 、 、 田植えが忙しく 全く余裕が無いときに 現れたのだった!! 午前中 いつもおじいちゃんの田植え機乗ってるから大丈夫と言って 乗してほしいと言われた、 忙しいのに 心に余裕も無い状態で 断りたかったが、 今断ってこの子が将来農業やる可農性と この子の農業機械の関心から将来農業やる可農性を考えたら、 0.00001%でも可農性をあげるために、 一緒に田植えしました。 、 、 、
、
、
、
、
田んぼの移動でも
自転車で追いかけてくる
あれは正義の味方なのか?
邪魔者なのか?
、
、
、
昼から友だち連れてくるはと言われ、
本当に連れてきた(^-^;
結局朝から夕方までつきまとわれ(^-^;
この子達は正義の味方なのか?
邪魔者なのか??
、
、
トイレいきたい、
のど乾いたなどなど
、
、
おかげさまで
その日の予定より30アール田植え出来ず、
まあー
0.0001%でも
将来農業をやってくれる可農性を上げたということで、
良しと自分に言い聞かせました(ToT)
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【正義があるから悪が存在するのか?悪が存在するから正義が存在するのか?】
、、
、
、
、 -
2018/06/08 JCからのラブレター
、 、 6月6日7日 神戸市の中学生が 課外授業の一環で ホームステイに来てくれました! 、 一緒に夜ご飯をつくったり、 ホタル観賞したり、 やっぱり一番の楽しみは 深夜2時までの女子トークだったのかな?? 偶然か、 中学生三校受け入れましたが、 みんな深夜2時まで女子トークで盛り上がったようです。 、 、 男には理解不農ですが、 楽しんでもらえて良かったです(^_^)v 、 、 、 、 帰り際に JCからラブレター?をいただきました!
、
、
残念ながらラブレターではありませんでした(ToT)
よく考えると歩成り夢の2歳年上だけかあー、
数年後には女子トーク?
恋ばなしてると思うと、
父親としては複雑な心境です(^-^;
、
、
ラブレター読んでいたら、
料理を一緒につくったこと、
大きな焼き鯖をみんなでつついて食べたこと、
雨の中のホタルの観賞が楽しかったようです(^_^)v
、
、
、
美術部の女の子に家族の似顔絵お願いしてたら、
本当に書いてくれました!
うれしかったです!
ありがとうございました!
、
、
、
、
、、、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【ハッピーと笑顔は伝染する】
、
、
、 -
2018/06/08 ホームステイ受け入れ
、 、 過去のネタですが、…(^-^; 5月31日6月1日 大阪の藤井寺の中学生が 修学旅行でホームステイに来てくれました! 他人のお母さんと夜ご飯を一緒につくったり、 夜はホタルをみたり、 田んぼに進入しているシカにであったり、 他人の家に泊まるというのもいい経験になってくれたみたいで、良かったです。 こちらも楽しかったです。 深夜2時まで女子トークしてたらしく、 男の俺には理解不農ですが、 女子には一番楽しい時間のようです(^-^; 、 、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【今の選択が未来をつくる】
、
、 -
2018/06/08 限界突破の反動
、 、 みなさんのお察しの通り ブログの更新が毎日無いときは くたばってます。 6月6日 雨の中今シーズンの田植え無事終わりました、 限界突破後の反動は予想以上。 よくヒーローキャラが変身して その後変身できないみたいな、 ワンピースでいうと、 ギアフォース後は覇気が使えないみたいな、 ハンター×ハンターでいうなら、…もうええか 今年は達成感より疲労の方が勝ってます、 いつも 終わった~!!明日は休むぞ~、 映画でも見に行くぞ~! みたいに達成感があるのですが、 勝負服を着る気分にもなれず、 そういやー 毎年恒例の田植え機と家族写真も撮るのもわすれてた、 今年はやばいっす 、 、 稲刈りまでにアルバイト探さないと このまま独りだと 天日干し米の面積大幅縮小の可農性でてきました 、 、 、 やばいっす 、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【限界突破の反動に注意】
、
、 -
2018/06/04 限界突破~今!秘めた力を解きはなつ時~
、 、 5月26日 小学校の運動会がありました! 、 、 、 、 、 歩成り夢は 児童会会長ということで 全校生徒の前であいさつ、 今回は自分で考えて、 暗記してスピーチがんばっておりました! 引っ越して2年目の娘が 会長で本当にいいのか? 、 、 、 、
、
、
、、
、、
、
、
、
田舎の運動会風景
都会のように場所取りの必要なし
なんて平和なんだ
、
、
都会の運動会は
勝ち負けを決める競技ばかりですが、
田舎は学年を飛び越えて
助け合いの競技ばかりです。
大阪そだちなので、
勝ち組、負け組、
勝負の世界が厳しい都会は大好きでしたが、
田舎に移住してから、
相互扶助関係の社会もいいなぁとわかってきました。
、
、
本当に田舎の運動会の時は
平和を感じる唯一の時間かもしれない、
うれしいとか、
幸せとか感じることはたまにあっても、
平和を感じることはふつうあり得ないと思いますが、
田植えや稲刈りの忙しいときにあってたいへんですが、
唯一平和を感じれる田舎の運動会、地区の運動会は、俺にとって大切な時間です!
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋、
、
、
、
、
、
【限界突破】
、
、
、
、
残り田植え約4ヘクタール!
小学校の運動会のスローガンのように
限界突破~今、秘めた力をはなつ時~
がんばります!!
、
、
、
、