-
2012/01/08 研修生新聞デビュー
-
2012/01/01 新年のあいさつ
謹賀新年 2012年 新年あけましておめでとうございます。 TPPにより 今求められる農業の形は 大規模化、省力化、機械化により 安い農産物に対応できるように動いています。 私たちのような 小さな個人農家には 厳しい時代になっていきそうですが、 尾崎ファームは 尾崎ファームらしく 背伸びせず、 これまでどおり お客様と顔の見える関係を大切に 頑張っていきます!! 今年もどうぞ 尾崎ファームの応援を よろしくお願い致します。
今年は 農業革命家 「ドラゴン」の年
TPPという名の オックスベル 「16点鐘」が鳴り響き、 農業新世界突入!!
これからは 本物の強い農賊だけが 生き残る時代だ!! 農賊王に 俺はなる
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACEを 求める旅はまだまだ続く、、、。
-
2011/12/31 玄米粉入り年越しそば打ち(ゴーストバージョン)
年末の大掃除で疲れきっていたので 気分転換に年越しそばを打ちました。 年末恒例のそば打ち、 普通の8割そばと ただのおもいつきで 2割玄米粉 8割そばにも挑戦しました。 こめんちゅのそば打ち開始!!
そば打ちの一番難しいのは 水の量。 室内の気温と湿度、 手のひらの温度、 そばの状態 によって微妙に変化します。 その水分量の見極めが 腕の見せ所です。
となりのガキは 渋ガキを よく喰う ガキだ 息子は おねぇちゃんのいたずらで 前髪をくくって (ヤワラちゃんヘアーみたいにされて) 勝子ちゃん、しょうこちゃんと呼んで 遊ばれていました。
こめんちゅ版 ゴースト 菊ねりのシーン
やきもちやきのしょうこちゃん。
左が 普通の8割そば 右が 玄米粉入りそば 玄米粉入りはとても打つのが難しかったです。 全然伸びず 麺は短く 太くなってしまいました。 味もあまり美味しくなかった、、、f^_^; 玄米粉入りそば打ちは 失敗に終わりました、、、、。
-
2011/12/30 2011年 農業挑戦者受入れのふりかえり
米づくりを通して、 農を通して、 田舎暮らしを通して、 今年も様々な人が いろいろな想いを持って 我が家に来て 農業に挑戦しに来てくれました。 忙しい農繁期に 素人を受け入れるのは 手間がいるだけで お金にならないし 慣れた頃には帰る。 そんなことは意味が無いと 理解してくれない農家さんもいます。 でも、我が家は 短い期間ですが、 一緒に汗を流し、 飯を食い、 酒を飲み、 語り合う、 それが好きで、 楽しませてもらってます、、、
2011年7月9日~15日 7日間 オーストラリア人 20代 世界旅行中 主な農作業:溝きり、ジャガイモ収穫、無農薬田の草取り
2011年7月21日~23日 5人×3日間 大阪の進学塾生徒 小学6年生~中学2年生 主な農作業:電柵の杭つくり、無農薬田の草取り、 サツマイモの草取り
2011年8月5日~8日 4日間 名城大学 学生 主な農作業:電柵の杭打ち、無農薬田の草取り
2011年8月6日 5人 1日 京都大学 学生 主な農作業:電柵の杭打ち、新規就農者の農業経営に関する調査
2011年 9月1日~7日 2名×7日間 昭和女子大 学生 主な農作業:サツマイモの出荷作業・天日干し作業
2011年9月10日~12日 3日間 京都大学 学生 主な農作業:天日干し作業、地区の運動会参加
2011年 9月18日~10月3日 17日間 東京総合研究院大学 学生 主な農作業:天日干し作業、コンバイン、もみ運搬、子守り
2011年 9月23日~25日 3日間 会社員 40代 主な農作業:天日干し作業
2011年9月29日~30日 2人×2日間 60代夫婦 主な農作業:天日干し作業
2011年10月5日~7日 3日間 60代 主な農作業:もみすり
2011年10月8日~11日 4日間 会社員 20代 主な農作業:もみすり、イベントの手伝い
2011年11月9日 90名 小浜市 幼稚園児 主な農作業:サツマイモ掘り
2011年12月2日 20人 保育園児 主な農作業:サツマイモ掘り、焼いも 2011年 農業挑戦者 受入れ実績 挑戦者数 131人 延べ人数 189(人・日) 今年もたくさんの米縁に感謝!!
お~~い、 エドワード ニューライス!! おかしいぜぇ、 農賊が 農宝に興味ないなんてよぉ~。 お前 いったい何がほしいんだ? ニューライス、!! ・・・・・・ ガキの頃から・・・・・ ほしかったものがある おお あるのか 教えてみろよ! ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FRIENDS
Become my son!!
稲わら農賊団 仲間募集中
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACE
-
2011/12/29 2011年マルシェジャポンの振り返り
マルシェジャポン1年を通して お客様との会話を通じて 出店者同士の情報交換なを通して 本当に勉強になりました。 お店の作り方、配置、雰囲気 商品開発、価格、 お客様との会話のしかた、 お米のPRの方法 商売の難しさ、 黒字か?赤字か?を考えれば お金を優先すれば 出店すべきではないのでしょうが、 他の出展者、農家の方もほとんど儲けは無いそうです。 でもみなさん共通してアドバイスの言葉は 継続は力なり、、、 あきらめるな!! 2012年も 頑張って出店します!! どうぞよろしくお願いします!! 1月15日 ラグザ大阪 売上約12,000円 1月22・23日 のりたけの森 売上約30,000円 1月29日 ラグザ大阪 売上約20,000円 2月12日 ラグザ大阪 売上約9,000円 2月19日 金山総合駅 売上約35,000円 2月20日 金山総合駅 売上約30,000円 2月26日 ラグザ大阪 売上約20,000円 3月3日 しだれ梅祭り 売上約13,000円 3月4日 しだれ梅祭り 売上約18,000円 3月5日 しだれ梅祭り 売上約26,000円 3月6日 しだれ梅祭り 売上約42,000円 3月8日 しだれ梅祭り 売上約20,000円 3月19日 金山総合駅 売上約29,000円 3月20日 金山総合駅 売上約10,000円 4月16日 金山総合駅 売上約21,000円 6月18日 金山総合駅 売上約18,000円 6月19日 金山総合駅 売上約16,000円 7月16日 金山総合駅 売上約7,000円 7月17日 金山総合駅 売上約15,000円 7月30日 ラグザ大阪 売上約15,000円 10月8日 ラグザ大阪 売上約15,000円 10月29日 ラグザ大阪 売上約29,000円 11月3日 収穫祭 売上約35,000円 11月4日 収穫祭 売上約24,000円 11月6日 収穫祭 売上約31,000円 11月12日 神楽坂 売上約38,000円 11月13日 神楽坂 売上約38,000円 11月20日 金山総合駅 売上約17,000円 11月26日 ラグザ大阪 売上約22,000円 12月3日 ラグザ大阪 売上約3,600円 12月4日 阿倍野フリマ 売上約11,000円 12月10日 ラグザ大阪 売上約18,000円 12月17日 金山総合駅 売上約30,000円 売上げ合計 717,600円 1年間 たくさんの米縁(ごえん)に感謝!!