-
2021/02/19 草刈りの非常識な成功法則
、
、
、
環境保全型農業研修会のリモート受講しました。
リモート受講本当に便利ですね。
大学生活のリモート受講はかわいそうな気がしますが(;^_^A
、
、
、
、
、本来なら会場まで
雪道を片道2時間かけて行き
研修会時間3時間
また帰りに大雪の中2時間かけて帰ることを考えると
移動しないでリモート受講できると
移動のリスクも回避できるし、時間も節約できるし助かります。
、
、
、
、
、
、そこでこれまでの常識をくつがえす研究報告がありました。
、
【生き物を増やす省力的で環境にやさしい畦畔除草とは】
、
、
草刈り回数は2回が生物多様性からカメムシの天敵が増え被害が減ったという報告がありました。
、
これは本当にびっくりしました。
、
丁寧な人は年に6回は草刈りします。
、
私も3回~4回はします。
、
でも今回の報告ではタイミングを間違わなければ
2回~3回が理想という。
まさしく省力的で環境にも生き物にも優しいですね。
さらにポイントは畦畔を1度に草刈りするのではなく
2段階にわけて草刈りするのが生物多様性にいいそうです。
例えば・・・1日目スパイダーで草刈り
2日目残りを刈り払い機で草刈り
、
、
、
、
、、
タイミングとは
田植えから出穂の10日前までに1回
出穂10日前に1回
出穂後10日後の1回
、
研究データをもとに草刈りのタイミングのポイントの説明をしていただけたので
本当に説得力がありました。
、
今回もう一つビックリしたのは、
畦畔は草原と同じ環境なので
草原を管理して生物多様性を考えるという発想にびっくりしました。
、
、
これからのキーワードはSDG’s
有機農業はSDG’sに取り組んでいることをもっとPRして
消費者にも理解と認知度を上げることも有機農業者の役目なのかなぁと感じました(^^)v
、、
、
、
、
、
、
、
有機栽培と生物多様性の関係を解明
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【非常識な成功法則】
、
、
、
、
-
2021/02/18 環境に優しい農法部会
、
、
、
朝起きて雪かきを覚悟していましたが
天気予報ほど降らず(5cmほどかなぁ)
雪かきしないで車を出せました(^^)
、
、
、
、
環境に優しい農法部会の役員会がありました。
令和二年度の活動報告、土壌調査報告、水質調査報告、生き物調査報告がありました。
チラシもできました。
少ない予算の中 少しずつですが前に進んでいます。
、
、
表面
、
、
、
、、
裏面
、
尾崎ファーム農賊団あるある、、、。
、
紹介の時尾崎ファームと省略される(笑)
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【俺がやらなくて誰がやる??】
、
、
、
、
、
、
、 -
2021/02/11 尾崎ファーム農賊団について
、
、
、
尾崎ファーム農賊団について
ページのリニューアルしていただきました。
よろしければご覧ください(^^)v
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【我が農宝に一片の悔いなし】
、
、
、
、
、
、
、
-
2021/01/27 尾崎ファーム農賊団の経営理念
、
、
、、
尾崎ファーム農賊団の経営理念
、
、
尾崎ファーム農賊団は
農業という名の冒険(挑戦)を楽しみ
ロマン(夢)を追い求めることを誓います
~人つなぎの大農宝AGRI PEACEを求めて~
今日も耕海は続く・・・・
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【やらない後悔より、やっての耕海】
、
、
、
、、
、
、
、
、 -
2021/01/26 過去の記事のまとめ
、
、
、
、
、
なんとか今月中にHPのリニューアル完成させます。
どうぞお楽しみに!!
今回は過去の記事をまとめました。
、
、
、
、
●2007年8月7日
台湾学生にそば打ち指導の記事
、
、
、
、
●2008年現代農業11月増刊号
新規就農に関する記事
、
、
、
、
、
●2009年1月4日中日新聞
青年農業者団体【Wakasa Agri21】活動記事
、
、
、
、
、
●2010年8月23日読売新聞
農Tシャツブランド【AGRI PEACE】の記事
、
、
、
、
、
●2010年10月30日福井新聞
園児のサツマイモ掘り体験の記事
、
、
、
、
、
●2010年11月12日全国農業新聞
農Tシャツブランド【AGRI PEACE】の記事
、
、
、
、
、
●2011年田舎暮らしの本9月号
田舎暮らしについての記事
、
、
、
、
、
、
●2016年現代農業4月号
露地プール育苗についての記事
、
、
、
、
、
2017年1月号現代農業
ポン菓子についての記事
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、【俺は俺の道を行く】
、
、
、
、
、